「デファクトスタンダード」「世界標準」と成った、【モンスターにっぽんブランド】フツーに使っているけど、コイツぁスゲーぞ! [本職より凄い!工具・Tours・道具 ]
「 世界一 難しい 言葉 」
と 聞いて、
どこの 国 の 言葉 なのか、
皆さん お分かりでしょうか ?
「 世界で 2番目に 難しい 言葉 」
と 言われているのは、
「 ロシア語 」と「 ドイツ語 」であり、
その国が「 日本語 が 最も 難しい ! 」
と 言ってます。

そぉーーーです !
「 日本語 は 世界一 難しい 言葉 」
なのです!!!
ここで、
えんぴつ を 数えてみてください !?
「 1っぽん 」
⇓
「 2ほん 」
⇓
「 3ぼん 」
なんで !
【゜】 が ついて、
⇓
何もなくなって、
⇓
【゛】 が 付くのですか ???
こんなの よその国の方々が、
分かるわけありませんよね (〃´∪`〃)ゞ

世界の 言葉 的に、
いろいろ みていたら、
こんんなのを見つけました。
「 フランス語では 【 H : h 】を 発音しない 」
(゚д゚) !!!!!!!!
そして 更に、
「 イタリア語 」や「 スペイン語 」も、
【 H:h 」を 発音しないという原則があり、
そもそも これらの言語は、
【 H : h 】という音を持っていない、
と 言います。
ちょっとぉぉぉーーー!!!
腹の底から 笑おうぜぇぇぇーーー!?!?!?
O(≧∇≦)O HA ! HA ! HA ! HA ! 刃 !
そぉぉぉーーーです ! 「 刃 : は 」です!
「 カッター 」 と言えば 「 OLFA : オルファ 」
ですよねぇぇぇーーー !?

いまや、
当たり前のよーに、
切れ味が落ちた カッター の 刃 を、
「 ポキッ ! 」と、
スリットの部分で 折って、
使っていますよねぇぇぇーーー!?
日本人が考えて 発明した 世界基準 であり、
マジで ! スゲーーー こと なんです !
なぜ 「 折る刃 」を「 OLFA 」
と、
名付けたのか!?!?!?
疑問でしたぁぁぁ・・・・・・・・ (-""-;) ???
「 岡田商会 」の 創業者である 岡田良男 は、
ブランド名を「折る刃」を元にしたわけですが、
「 OLHA 」に しなかった理由は、
「 【 H : h 】の 発音されない国が存在するため 」
代用として 【 H 】を【 F 】にして、
「 OLFA :オルファ 」とした、
ということです。
「 すでに 世界を 狙っていた 」
訳ですね !!!!!!!!

時代は61年前の 1956年、
岡田良男は 当時、
印刷会社に勤めていました。
仕事の中で「紙を切る」訳ですが、
当時 使っていたのは カミソリ であり、
「 切れなくなると 取り替える 」を、
繰り返す中で、
もっと効率のいい「 道具 」を考えていました。
そして そのまた昔に、
「 ガラス辺で紙を切っていた 」事を思い出し、
切れなくなると「 更にガラスを割って 」
使っていた 事と、
子供のころに貰った「 折れ目いり 板チョコレート 」を、
思い出して 自主開発をはじめ、
「 岡田商会 」を 創業します。

最初は評判が悪く、
「 岡田商会 」は、
資金繰りが悪化し、
1967年に一旦清算して、
岡田良男は 自らの 4兄弟で、
「 岡田工業 」を 設立しました。
やがて 口コミ と 人づてで、
そのカッターのことが広がり、
人気を集めたところに、
海外事業がノコノコやってきます。
![]() |
![]() |
無論 品質は、
申し分のない made in Japan の 日本製 ですので、
海外製品が太刀打ちできない訳ですが、
当時「 特許 」は、
日本国内のみのモノでした、
しかし 進出してきた 企業は、
紳士であったために、
「 OLFA 」は 岡田 の もくろみ通り、
世界に羽ばたきます。
「 岡田工業 」は、
1984年に 正式社名を「 オルファ 」に 変更し、
刃の寸法 や 折り筋角度 など、
全て デファクトスタンダード(世界標準)と なって、
名実ともに、
「 折る刃 式 」カッター の、
世界ブランドへと成長した、
「 モンスター にっぽん ブランド 」
なのです。

読んで頂いて、
ありがとうございました。
ぜひ!
また、お時間ある時に、
お立ち寄りください。
宜しくお願い致します m(__)m
これも書かせて頂いています!
↓ ↓ ↓
カバンBOOK です。
お時間のある時に、覗いてやってください m(__)m
![]() |
![]() ![]() ![]() |
2017-03-07 23:04
nice!(33)
コメント(0)
トラックバック(0)
これも書かせて頂いています!
↓ ↓ ↓
カバンBOOK です。
お時間のある時に、覗いてやってください m(__)m
コメント 0